broken image
broken image
  • HOME
  • スポーツフィッシングフェスティバル2025 
    • 開催情報
  • SFPCとは
  • お問い合わせ
  • …  
    • HOME
    • スポーツフィッシングフェスティバル2025 
      • 開催情報
    • SFPCとは
    • お問い合わせ
寄付する
broken image
broken image
  • HOME
  • スポーツフィッシングフェスティバル2025 
    • 開催情報
  • SFPCとは
  • お問い合わせ
  • …  
    • HOME
    • スポーツフィッシングフェスティバル2025 
      • 開催情報
    • SFPCとは
    • お問い合わせ
寄付する
broken image

新潟村上の沙霧丸ヒラマサ釣行

日本海ヒラマサフィッシング

 

 

SFPCメンバーの松原です

8月14日、新潟村上の沙霧丸さんにお邪魔してヒラマサを狙ってきました。

新潟の青物といえば寒ブリのイメージがあるかと思いますが、ヒラマサも佐渡周りや粟島周りでは昔から釣れるターゲットです。

新潟は8月に入ってから連日の猛暑日で水温も30度近くあり、魚の反応を少し心配しましたが本命のヒラマサをキャッチすることができました。

水深20〜60m程度の根回りを中心に釣りを展開。

広範囲に探るために、できるだけジグをキャストして斜め引きする釣り方で攻めていきました。

使用したジグは菜の花110g、130g、150gを中心に、時折プロトの90gも試していきました。ヒラマサをキャッチしたのはプロト90gピンクバックオレンジライン。水深的に90gでは軽いかなといったところでしたが、110gから90gに変更して1投目で答えが返ってきました。

また、ご一緒したKさんも最後まで諦めずにシャクリ続け、菜の花150gブルーバックで最後の最後に綺麗な初ヒラマサをキャッチしました!

この日上がったヒラマサはこの2本で、決して簡単な釣りではありませんでしたが、簡単ではないからこそ熱くなれるターゲットがヒラマサだと改めて感じました。

皆さんも新潟のヒラマサにぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

タックル

ロッド:ジグザムドラッグフォース621S-3(天龍)

リール:ステラSW8000HG(シマノ)

ライン:PE3号+フロロ12号

フック:スーパーアキアGストロング24号 シングル仕様(マリンブラックDC#40 3cm フロロ4号2本入り)

ジグ:菜の花90gプロト(MASHIO)

broken image
broken image

 

前へ
maniacs シイラ大会
次へ
外房大原港山正丸 ヒラマサジギング
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存